松山町 まつやままち(Matsuyamamachi)
街の中心部からやや離れた水田地帯にある駅です。大正後期から昭和初期にかけての短い間、「松山人車軌道」が敷設され、町の中心部と駅を結んでいました。
ホームは2面2線で、旧2番線側には柵があるものの線路は撤去されていません。どうやら保線車両の留置などで使っているようです。
2013年2月中旬に放送装置が更新され、ユニペックスから永楽電気製作の接近放送になりました。 変更当初は上下男性だったようですが、すぐに修正されたそうです。
また、詳しい時期は不明ですが2番線だけ放送が変更されています。
上りホームの青森方を向くスピーカーは断線しており、音が出ませんのでご注意ください。 |
1東北本線 小牛田 ・石越 ・一ノ関方面 |
女性による接近放送です。 番線を言いません。 |
|
2東北本線 松島 ・塩釜 ・仙台方面 |
男性による接近放送です。 番線が付帯するようになったのですが…。 |
◆過去◆
2東北本線 松島 ・塩釜 ・仙台方面 |
男性による接近放送です。 番線を言いません。 |
◆2013年2月中旬まで◆
1東北本線 小牛田 ・石越 ・一ノ関方面 |
女性による接近放送です。 スピーカー交換前の収録音声です。 |
|
2東北本線 松島 ・塩釜 ・仙台方面 |
女性による接近放送です。 スピーカー交換前の収録音声です。 |